2012年05月08日

藍染め

龍神へ藍染め体験に行って来た。
藍染め計良http://aizomekeira.yokinihakarae.com/



米市農園で朝6時に集合。
行きに海南の百種屋さんに寄り、しばしお茶を戴き休憩。

使いやすそうな百種屋さんの土間

民泊も可能デス。
百種屋http://ohisamaniccori.blog106.fc2.com/blog-entry-89.html

そこから1時間程で龍神に着いた。
ずっとしてみたかった藍染め、計良さんのお話を聞くにつれ、今まで大変そう〜と漠然と
思っていた藍染めが、より明確にこれが大変だったんだ〜ということに納得。
藍は愛。
生き物だったことがわかりました。

ぶくぶくが多い時は元気です。今日は普通。

生き物なので、元気がないときは染まりが悪く、
そんなときは計良さん流、お酒を飲ませるのだとか。。
発酵菌なので、糖分のえさが必要らしい。

毎日かき混ぜて空気に触れさせることが必要。ぬか床みたい。でも触れさせ過ぎもだめで、たくさんの人が染めに来た日は、菌も疲れるのだとか。微妙な手加減。

関東で展示会など長期留守のときは誰かに頼んでかき混ぜてもらうそう。

私が今回染めるTシャツ


まんまるお月様と輪っかの絞り模様。の予定。

木の型で裏と表から木片を使い、しっかり縛って固定。
絞り模様はヒひもでつまんで縛り、準備OK。

あとはひたすら藍の中で手探りで広げ、色を生地に入れます。



5分たったら引き上げ、手早く絞って、広げます。

藍染めは酸化作用で染まるので、重なってる部分を空気に触れさせることが大事。
念入りに5分ほど。

この入れては出して広げを繰り返すことで、だんだん青色が濃くなってきます。
今回は10回ほどやりました〜

終わってほっとしたところで持ち寄りのお弁当を戴きました。


半分濡れた状態で持って帰り、家でお湯で洗って干して完成!!
こんなんなりました〜


藍染めの奥深さを味わえた貴重な体験でした。
計良さんお世話になりました。
洋平くん遠くまで運転ありがとう〜



  


Posted by ソボリ at 22:00Comments(0)ワークショップ

2012年05月06日

お疲れさまでした!

ガラス温室が、いよいよ植物再生始動できそうになってきました。
GW休みにもかかわらず、フズの社長と若い衆が片付けに来てくれました。


作業前







だいぶすっきりしました。


汗だく休憩





お〜



葉が焼けないように寒冷紗を掛け



作業後icon12 夕方、目標のところまで無事終了〜



皆様ほんとにお疲れさまでした。。
あ〜よく動きました〜

あとは、一番いいこの時期に新芽をふかすべく、
皆のちからを無駄にしないようお水やり頑張ります!






  


Posted by ソボリ at 01:26Comments(0)ガラス温室

2012年05月01日

収穫

家で採れたサラダ用の野菜


レタスは日よけ、蝶よけ兼ねて、不織布をプランターにも被せています。
無農薬で栽培する際によく農家さんが使う、通称ベタがけという方法。





ルッコラは種取りしようと思うので、花はそのままにしています。
  


Posted by ソボリ at 10:00Comments(0)園芸・農・家庭菜園

2012年04月29日

上手工作所

会社の近くの上手工作所。
木、アイアンを使い素敵なものを生み出す。
オーナーの好奇心を感じる。

今日はその上手さんのイベント、工場開放、工作ビュッフェに行って来た。
家の設計会社のコーディネーターさん2人と一緒に。
楽しんだ〜
めずらしく抽選に当たった。1等!!スツールもらった♪


今回作らせて頂いたエンジュという縁起のいい木のおぼん


ほとんど職人さんに作って頂いた末、出来上がった
とてもお気に入りのひとつとなりました。
お世話になりました〜
  


Posted by ソボリ at 10:00Comments(0)展示会・作品展・個展

2012年04月25日

ネオニコチノイド系の農薬

今日ベランダに出たら、ニホンミツバチが床にとまっていた。
めずらしーと思って近づいても飛ばない。
草ですくってソラマメの花の方へ持っていった。
でもふわっと、かるく飛んでまた床に。元気がない。。

それから、ベランダ菜園の仕事の調べに没頭していて忘れていたのだけど、
しばらくしてババババーっとトラクターの音。
近所の畑で消毒が始まった。

あ、これか。。と思った。
ミツバチの大量死、ネオニコチノイド系の農薬、城所さん(和歌山が誇るチェーンソーアートの世界チャンピオン)の話が一瞬でつながった。

急いで洗濯物を取り込んだけど、確かに臭いがない。よけい恐い。

ネオニコチノイド系の農薬は、臭いがないので使い易く、しかも少しで効くらしい。
散布回数を少なくできるので、低農薬とも書けるそうです。

日本とドイツで20年前に開発されたその農薬は、昆虫の神経系をおかしくさせて駆除する農薬らしい。
ミツバチの大量死の原因の可能性が疑われ、ヨーロッパ各国で使用禁止になったのに、何故か日本では野放し状態。

完全水溶性で、植物の細胞に溶け込み、その作物を食べることで、人の神経にも障るのではと危惧している書物も。

そういえば、最近多い、老人の神経系の難病、パーキンソン症候群には関係しないのだろうか。
うちの父も、うちに来て頂いているケアマネージャーのお父様もそうです。
とても多いそうです。
弱い人々に作用していないだろうか。。
食べ物を、化学毒を、安易に考えていないだろうか。。

住宅地で農業することの多い狭い日本、くさいと苦情の元になり、においがないのは使い易いのかもしれないけれど、使う側も売る側も一番大切なものをお金の論理で見ないようにしてはいないだろうか。

商品名は、モスピラン、ダントツ、アドマイヤなど。






  


Posted by ソボリ at 17:29Comments(0)自然環境・エコ

2012年04月22日

米市農園の自然農いちご

洋平くんからイチゴトラスト苗で作ったイチゴ摘みにおいで〜
の一報!
収穫に行きました。
食べました。
あ、甘い、やさしい甘み。。とろけるような違和感のないお味。さすが自然農。。貴重。

しゃきっとした花と葉っぱ


香る実

  


Posted by ソボリ at 12:00Comments(0)園芸・農・家庭菜園

2012年04月22日

花ガイド

今日は葉っぱの勉強。
とてもわかりやすく基礎的なことから、おもしろネタ話まで幅広い内容。
ためになりますー

園内を歩きました。
樹々の目立たない花も盛りを迎えています。

もみじの花


このてがしわの花


まつの花


雑草のカラスノエンドウのさや。食べられるらしい。


  


2012年04月16日

産廃の勉強会

19時から、あわたまで滝畑の産廃の勉強会がありました。
私はゴミのリサイクルの調査結果を報告。
が、先に自分の感想から言ってしまい、うまく伝えられませんでした〜

流れでリノベーション和歌山に繋げようと思ってましたが、
またの機会にすることにしました〜まだその段階ではないのかもしれない。

もっと色々勉強しないとicon10  


Posted by ソボリ at 19:00Comments(0)自然環境・エコ

2012年04月16日

紙漉き作品展inなかむら屋

なかむら屋さんで開催中の、龍神村在住、奥野ご夫妻の紙漉作品展に行きました。



以前、奥野さんには、今、家の設計施工をして頂いているユニテクノスさんのふじと台展示場のイベントで紙漉体験をさせて頂いたこともあり興味津々。

地元産のこうぞを原料に、さまざまな和紙をつくり、独創的な作品に仕上げられています。
奥野さんの作品に触れていると、そのアイディアで、和紙の可能性の広がりを感じさせてくれます。

新しい家の和室の障子紙に使わせて頂くことにしました〜
本物の和紙は日光に当たっても黄ばまないそうです。
黄ばみは紙の中の化学薬品なんだそうですicon11

  


Posted by ソボリ at 12:00Comments(0)展示会・作品展・個展

2012年04月15日

養蜂見学

今日は和歌山で2件のニホンミツバチの養蜂家さんを訪ねました。

紀の川市の農家さん
敷地面積の豊かな土地で本格的な養蜂を独自の方法でされています。

巣箱の中。。蜂がビッシリの衝撃映像face08


重箱式、カセット式?、ごおら、全部の種類をされていますが、やはりごおらが一番蜂が好きだということでした。
蜜を取り易いのはこのカセット式だそうです。


足につけてる黄色いのは花粉です。せっせと巣の中に運んでいますface02


花粉班とお腹に蜜を貯めて運ぶ蜜班に別れて仕事をしているそうです。
しかしよく働きます。。出たり入ったり慌ただしく働いています。。見ていて飽きることがありません。
ごおらの前でケンカが始まりました。
よその巣の蜂が誤って違う巣に入ろうとしたもんなら、とことん阻止されるそうです。
なんで判るんだろう。。

今度は天野で宇宙(そら)の森を営んでいらっしゃるインターブリター(森の案内人)さんの養蜂のようすを見学させて頂きました。


こちらはカセット式。通販で売っているそうです。サイズ違いの自家製のもありました。


板状に巣を作っています。
これは去年の巣。

ミツバチはとても繊細。
昨今、世界的にセイヨウミツバチが大量死したという話もあり、養蜂用の蜂が高騰しているとか。

インドのミツバチは人の顔も識別するとか。

ミツバチがいないと花や野菜の受粉が出来ず、いないと大変なことになるらしい。
あまり、意識したことなかった。。





  


Posted by ソボリ at 22:00Comments(0)ニホンミツバチ

2012年04月15日

紀美野ふるさとフェア

養蜂見学のあとに紀美野のふるさとフェアへ。

山奥のわりに80ブースもあるそうで、いつも賑わうそうです。
子供が喜びそうな設備もたくさんある公園で、いいお天気だったし、たくさんの親子連れが来ていました〜

ガネーシュさんのよころへ行った時によく合うピュアママさんがカラーボトルというカウンセリングをやっているということで、ひとつ。。1回500円

この中から気になる3本を選んで左から並べます。





一番左は本質、左から2番目は現在、一番右は未来。
未来と現在の間に、さらに選んだ1本(私は緑)を入れます。
これは未来に向かう時の鍵の色らしい。

解説。。
本質…黄金色→私、大丈夫!、Go!サイン。目標達成。自信。
現在…すみれ色→熟慮中。睡眠。頭部を休める。
未来…つゆくさ色→言葉によるコミュニケーション。思いを声にする。海の上でぷわーん。

未来への鍵…ときわ色、緑→緑の服、小物、アクセサリーをつけるとよい。緑茶、緑の食べ物。香りはティーツリー、ジャスミン、シダーウッド、アトラス、フランキンセンス。

緑は元々好きな色でよく見につけています〜特に意識しなくてもOKだわik_48
現在は、ちょうど家の建築中で考えることも多く、確かに熟慮中icon10当たってるわ〜睡眠不足も。。

こういうのって、ひとつのきっかけになっていいですね〜
よく寝よっ

  


Posted by ソボリ at 15:00Comments(0)手づくり市・フェス

2012年04月14日

花ガイド

花ガイド研修2日目。

大好きな植物の知識が増えていくのが嬉しい。

今日も、緑化センターの中を散策しながらお勉強。
桜の花びらと緑のクローバーの響宴


大島桜はソメイヨシノよりやや後で満開になる。
ソメイヨシノより花の軸が長く優雅。


ソメイヨシノは、大島桜と江戸彼岸桜が、東京のソメイ村で偶然、枝変わりを起こしてできた、桜の世界では今世紀最大の成果と言われているらしい。

八重咲きの花は、おしべ、めしべが突然変異をし、八重の花びらに変わった。
なので、基本、実は作らないそうです。

まめまめ知識〜
  


2012年04月09日

山中渓の桜


和歌山県と大阪府の県境、桜で有名な山中渓へ友人とそのまた友人の計5人で。


歴史の道、昔は、山中宿といい、熊野古道を行く人々の宿場町だったそう。

途中、1年にこの時期しか解放しないという個人のお宅で、着物のリメイクの展示や、
バングラディッシュの刺繍小物の展示販売などをされているところに寄り道。

涼しげで超破格だったので思わず、連れて帰りました〜icon10


こちらは手刺繍の筆入れicon12



例の産廃処分場はこの近く。
あの樹齢250年の山桜を探しに行きましたが、
近所の方、何人かに訪ねると、そこは昔、土葬していた場所で山深く、
行っても気持ちよくないよ〜とのことで、断念icon10
根性なしの私ですicon10

泉ちゃんに明日報告しよっ。。

で、16日の和歌山リノベーション倶楽部(仮称icon10)に向け、環境行動している友人と、帰り、岩出市役所環境課にリサーチにいきました。

主に分別の詳しいことや、市民側が協力できることないかとか、質問しまくり、勉強になりました。
詳しいことはまた後日にします。







  


Posted by ソボリ at 22:39Comments(0)

2012年04月08日

根来山の桜

今年は例年になく気温が低く、やっと桜の季節になりました。
梅やコブシ、ミモザ、一気に鑑賞できます。



今日は友人一家主催の毎年恒例根来の畑際でのお花見に呼んで頂き、旦那とお邪魔してきました。


山の合間の山桜も美しい

根来寺付近の桜はすばらしく、遠いところから毎年たくさんの人がお花見にやって来ます。
今年はこの日曜に集中し、車が大渋滞。
私達は、近いので自転車行きました。

お母様はシュタイナーの講師。さすが、お料理も素敵なものでした。
青テントで写りが悪いけれど、お父様の焼かれたパンも光ってました!


ひじきの美味しい炊き方や、味噌ディップのレシピ教えて頂きましたik_48

平和な雰囲気に浸った気持ちのよい一日でした〜ありがとう〜

  


Posted by ソボリ at 22:54Comments(0)

2012年04月01日

あおい一旦さよなら&ありがとうパーティー

4月1日、とうとうこの日がやってきました。
あおい古民家とのお別れの日。



いつもサービス精神満点のあおいさん、ありがとうの気持ちをたくさん用意してくれていました。


私はヨガやカードをさせてもらい、
たくさんの持ち寄りのお料理に感激。


私はスープしか持って行ってなかったので、恐縮しきり〜

短い間だったけれど、ここで、食に関する色々なこと濃ゆ〜く学ばせてもらったなあ。。としみじみ。
今度あおいさんが、どの場所を拠点として活動されるかまだ未定だけど、
きっと、努力家ゆえ、どこへ行っても、ご活躍されると思っています。

最近は睡眠時間もままならなかったようなので、しばしゆっくり、休憩して、
たっぷり充電してほしいと思いますik_48


  


Posted by ソボリ at 22:25Comments(0)友人

2012年03月31日

お味噌作り


あおいさんのところのお味噌作りワークショップに参加しました。

福岡の有機大豆をベースに、米市の貴重な自然農青大豆を少し加え、
エネルギー注入〜

お味噌は、愛知の時、一度作ったことがあります。
が、表面カビさせました〜icon11

前回と違う点は、大豆の量と比較して、麹の量が多かったです。
白みそに近いお味になるのかな。
熟成は冷蔵庫で。失敗が少なそう。なので、作る量は1キロと少なめ。
表面に、酒粕を塗ります。これでカビの被害に泣くことは避けられそうです。いい方法〜
それから、私がいいなあと思ったのは、最後に味噌に被せるもの。
和紙に焼酎を吹きかけて、それをぴったり味噌に貼る。
これで適度な空気の遮断ができる。
よく考えられているなあ。。

  


Posted by ソボリ at 22:44Comments(0)ワークショップ

2012年03月28日

和棉組

米市農園で和棉の会。


昔の人の衣の自給の気の遠くなるような作業を体感できます。
月に1回、ゆったりした時間を過ごします。



種が付いたままの茶棉と、繊維の長い三河木綿(白)。


棉くり機。
2本の横棒のところに綿を持って行き、右の取っ手を回すと、綿花が吸い込まれ、種が手前に残り分離できます。


弓うち。
できた棉を、弦ではじいて、綿をふわふわにします。


糸紡ぎ機。
これが結構難しいけれど、両手をフルに使って、糸を紡ぎます。


今回は簡易機織り機に縦糸を通すところまでたどりつきました。

布に出来た時の歓びはひとしおだと思いますー
こんなに苦労するんだから、大切に使う気持ちになるんでしょうね。





  


Posted by ソボリ at 22:21Comments(0)ワークショップ

2012年03月24日

木村陽平くん結婚式 in 米市農園

2週連続の結婚式。
こちらも今までにみたことないほどの完璧な手づくり結婚式!
自給自足ライフの神髄、米市農園による愛情あふれる感動的なお式でした!!

米市のほうの洋平くんは、ここ最近ずっと忙しそうでした。
このお式に間に合わせるために、会場づくりに没頭していたようです。

大根アレンジ


青竹の器とお箸


くす玉が割れずに、ご愛嬌で笑いをとり、洋平くんが手で幕を降ろしていましたー


たくさんの愛情あふれる持ち寄りのお料理



ウェディングケーキ


こんなに皆に愛されながらの木村陽平くん、絢さん、にこちゃん、幸せそうicon12


ほんとうにおめでとうicon12ここでまた自然を愛するご一家のご出発、お祝い致しますicon12


  


Posted by ソボリ at 19:38Comments(0)友人

2012年03月20日

my香水づくり

春分の日。
あおいさんところで、ローフードランチ&アロマづくりワークショップに行きました。
祝日だったので、フズメンバーとlogお客様とそのお友達の合計4人が東大阪から参加しました。

いつもながら美味しいローランチを戴いたあと、いよいよオリジナルのマイ香水づくりicon06
アロマ系は初めてな私。ドキドキワクワクicon12
たくさんのボトルの香りをひとつひとつ紙につけ、名前を書いたものを、みんなで回し、香りを確かめました。


好きな香りとか選べるかなと思っていたけど、わりとすんなり決まり
私は、ブラッドオレンジ、ジェントルベイビー(ブレンドオイル)、ホワイトアンジェリカ(ブレンドオイル)の3種類に決め、ボトルに入れました。

マイエッセンシャルオイル名は、「ホワイトクローバー」ik_48
純粋と平和をイメージした名前をつけました。
それぞれ、自分のオイルをどういう意図で作ったかを発表。
そのオイルは今の状況を助けるツールになるそう。ほーほー。。

手づくりの玄米ぼたもちもいただき、


その後、オラクルカードもしてくれました。
作ったオイルとカードの意味を、あおいさんが解説してくれ、当たっている人続出!

私はヒーリングハートという、ありがたーいカードでした。


一緒に行った人達も、とっても楽しんでくれたようで、あおいさん、いつもながら、サービス満点!いつもありがとうね〜感謝!!

せっかく遠く和歌山まで来てくれたので、和歌浦近くのお宮さんにでも行きましょうと。
たまたま、一緒にワーク参加していた方が近くの、由緒ある玉津嶋神社の巫女さんやっているということで、ご案内頂けることになりました。
万葉和歌の神様が祀られているとのこと、華美な造りではありませんが、奥には黄金の本殿がチラリ。そこは一般には公開されないとのことで、神様との儀式が観光化されてないところがよいなと思いました。

道すがら、ホヤのような不思議な花木を見つけ、思わずシャッター。何て花だろう。。→ミツマタでした。


帰りに、和歌浦で有名なシュークリームを買いに、春栄堂というお店まで。
皮カリカリシューで美味しかったですー
みつきちゃんご案内ありがとうございました!
  


Posted by ソボリ at 17:30Comments(0)ワークショップ

2012年03月18日

ごおら設置

いよいよミツバチの巣、ごおらを、山に設置しに行きます。
げんきの森の中で、3ヶ所に分けて設置します。
重いのでそれぞれの場所まで運んで下さいました。


ハチの巣を設置するのに良い場所の条件は、夏にあまり暑くなりすぎない、東南向きの適度に日当りの良い雑木林の下あたり。

ぐらぐらしないよう整地し、下板とごおらを置き


雨を流すための浪板、それが飛ばないように石を置き、ごおらと下板のすきまに作ったハチの出入り口を東南向けに設置、滑空して入ってくる邪魔にならないように、その先の草を狩ります。


私とマキヨさんのごおら↓
ならの木が多い雑木林の比較的見晴らしの良いところに設置しました。
というか、ほとんど設置して頂きましたーicon10

夏になったら、緑に覆われ涼しげなハチにはちょうどよい環境になる場所とのこと。。
さてさて、ハチさん気に入ってくれるかな。。
入る確率は、30%、50%、80%と年によりバラバラらしいです。

ちょいちょい見に行って、巣虫にやられていないか、確認したほうがよいそう。
暖かくなったら、見に行こう!

  


Posted by ソボリ at 16:20Comments(0)ニホンミツバチ