2012年05月08日

藍染め

龍神へ藍染め体験に行って来た。
藍染め計良http://aizomekeira.yokinihakarae.com/



米市農園で朝6時に集合。
行きに海南の百種屋さんに寄り、しばしお茶を戴き休憩。

使いやすそうな百種屋さんの土間

民泊も可能デス。
百種屋http://ohisamaniccori.blog106.fc2.com/blog-entry-89.html

そこから1時間程で龍神に着いた。
ずっとしてみたかった藍染め、計良さんのお話を聞くにつれ、今まで大変そう〜と漠然と
思っていた藍染めが、より明確にこれが大変だったんだ〜ということに納得。
藍は愛。
生き物だったことがわかりました。

ぶくぶくが多い時は元気です。今日は普通。

生き物なので、元気がないときは染まりが悪く、
そんなときは計良さん流、お酒を飲ませるのだとか。。
発酵菌なので、糖分のえさが必要らしい。

毎日かき混ぜて空気に触れさせることが必要。ぬか床みたい。でも触れさせ過ぎもだめで、たくさんの人が染めに来た日は、菌も疲れるのだとか。微妙な手加減。

関東で展示会など長期留守のときは誰かに頼んでかき混ぜてもらうそう。

私が今回染めるTシャツ


まんまるお月様と輪っかの絞り模様。の予定。

木の型で裏と表から木片を使い、しっかり縛って固定。
絞り模様はヒひもでつまんで縛り、準備OK。

あとはひたすら藍の中で手探りで広げ、色を生地に入れます。



5分たったら引き上げ、手早く絞って、広げます。

藍染めは酸化作用で染まるので、重なってる部分を空気に触れさせることが大事。
念入りに5分ほど。

この入れては出して広げを繰り返すことで、だんだん青色が濃くなってきます。
今回は10回ほどやりました〜

終わってほっとしたところで持ち寄りのお弁当を戴きました。


半分濡れた状態で持って帰り、家でお湯で洗って干して完成!!
こんなんなりました〜


藍染めの奥深さを味わえた貴重な体験でした。
計良さんお世話になりました。
洋平くん遠くまで運転ありがとう〜



  


Posted by ソボリ at 22:00Comments(0)ワークショップ

2012年03月31日

お味噌作り


あおいさんのところのお味噌作りワークショップに参加しました。

福岡の有機大豆をベースに、米市の貴重な自然農青大豆を少し加え、
エネルギー注入〜

お味噌は、愛知の時、一度作ったことがあります。
が、表面カビさせました〜icon11

前回と違う点は、大豆の量と比較して、麹の量が多かったです。
白みそに近いお味になるのかな。
熟成は冷蔵庫で。失敗が少なそう。なので、作る量は1キロと少なめ。
表面に、酒粕を塗ります。これでカビの被害に泣くことは避けられそうです。いい方法〜
それから、私がいいなあと思ったのは、最後に味噌に被せるもの。
和紙に焼酎を吹きかけて、それをぴったり味噌に貼る。
これで適度な空気の遮断ができる。
よく考えられているなあ。。

  


Posted by ソボリ at 22:44Comments(0)ワークショップ

2012年03月28日

和棉組

米市農園で和棉の会。


昔の人の衣の自給の気の遠くなるような作業を体感できます。
月に1回、ゆったりした時間を過ごします。



種が付いたままの茶棉と、繊維の長い三河木綿(白)。


棉くり機。
2本の横棒のところに綿を持って行き、右の取っ手を回すと、綿花が吸い込まれ、種が手前に残り分離できます。


弓うち。
できた棉を、弦ではじいて、綿をふわふわにします。


糸紡ぎ機。
これが結構難しいけれど、両手をフルに使って、糸を紡ぎます。


今回は簡易機織り機に縦糸を通すところまでたどりつきました。

布に出来た時の歓びはひとしおだと思いますー
こんなに苦労するんだから、大切に使う気持ちになるんでしょうね。





  


Posted by ソボリ at 22:21Comments(0)ワークショップ

2012年03月20日

my香水づくり

春分の日。
あおいさんところで、ローフードランチ&アロマづくりワークショップに行きました。
祝日だったので、フズメンバーとlogお客様とそのお友達の合計4人が東大阪から参加しました。

いつもながら美味しいローランチを戴いたあと、いよいよオリジナルのマイ香水づくりicon06
アロマ系は初めてな私。ドキドキワクワクicon12
たくさんのボトルの香りをひとつひとつ紙につけ、名前を書いたものを、みんなで回し、香りを確かめました。


好きな香りとか選べるかなと思っていたけど、わりとすんなり決まり
私は、ブラッドオレンジ、ジェントルベイビー(ブレンドオイル)、ホワイトアンジェリカ(ブレンドオイル)の3種類に決め、ボトルに入れました。

マイエッセンシャルオイル名は、「ホワイトクローバー」ik_48
純粋と平和をイメージした名前をつけました。
それぞれ、自分のオイルをどういう意図で作ったかを発表。
そのオイルは今の状況を助けるツールになるそう。ほーほー。。

手づくりの玄米ぼたもちもいただき、


その後、オラクルカードもしてくれました。
作ったオイルとカードの意味を、あおいさんが解説してくれ、当たっている人続出!

私はヒーリングハートという、ありがたーいカードでした。


一緒に行った人達も、とっても楽しんでくれたようで、あおいさん、いつもながら、サービス満点!いつもありがとうね〜感謝!!

せっかく遠く和歌山まで来てくれたので、和歌浦近くのお宮さんにでも行きましょうと。
たまたま、一緒にワーク参加していた方が近くの、由緒ある玉津嶋神社の巫女さんやっているということで、ご案内頂けることになりました。
万葉和歌の神様が祀られているとのこと、華美な造りではありませんが、奥には黄金の本殿がチラリ。そこは一般には公開されないとのことで、神様との儀式が観光化されてないところがよいなと思いました。

道すがら、ホヤのような不思議な花木を見つけ、思わずシャッター。何て花だろう。。→ミツマタでした。


帰りに、和歌浦で有名なシュークリームを買いに、春栄堂というお店まで。
皮カリカリシューで美味しかったですー
みつきちゃんご案内ありがとうございました!
  


Posted by ソボリ at 17:30Comments(0)ワークショップ

2012年03月06日

暦ウィーク

2月19日から26日は、年に2回の恒例、冨田さんin和歌山の暦ウィークでした。

暦。。今のカレンダー、グレゴリオ暦は、明治6年に、「改暦の詔書」として、おふれがあり、突然、明日からこの暦を使いなさいということで使い始めることになったそうです。
唯一、太陽と連動しているものの、それまで使っていた太陰太陽暦と比べ、自然とはかけ離れたものになっていて、季節を感じる二十四節気(立春、啓蟄、霜降など)、さらにそれを三分割した七十二候(桜の花咲き始める、つばめが飛んでくる、など)で、日常の自然を感じていたのに、そういうこともなくなり、今に至る。。

たかが暦、されど暦。
こんなに違う。

日本の旧暦の他に、13の月の暦(マヤ暦の改良版?)、地球歴、など。
視野が広がる様々なトキの刻み方。
味わってみるのもいいものです。。


今回は計4回の出席。

20日*暦茶会 at 天結
いつもながら天結のマクロビ豪勢お昼御膳を戴きながらのお茶会。
岐阜御岳山の腐らない水のお話、古代紀の国の女王、名草戸畔のお話、内部被爆の話など多岐に渡りました〜

23日*持続可能な未来へ向けて at あわたま
「つながる」がポイントだったように思います。今回は育ち合いネットワークの森賢三さんも参加されていました。
乳酸菌農法で作った柿のおせんべいを持って来てくださいました。美味しい!

25日*わたしが生まれた日の惑星配置 at 木村屋旅館
午前中は地球歴の基本講座。
木村屋の御膳を戴いた後、参加者一人一人の生まれた日の惑星がどの位置にあったかを、皆で
綺麗な石を並べて確認しました。


ちなみに私の生まれた日の惑星の配置です。


印象としては、学びの木星に見守られながら、太陽の方向を見ると、コミュニケーションの水星、芸術の金星があります。それから、精神性の海王星、学びの木星、管理・秩序の土星がバランスをとってトライアングルになっています。精神性を大事にしながら、土木の仕事。土に木を植える今の園芸装飾の仕事が合っている!と皆さんが仰って下さいました〜

読み方はまったくの自由で、いいとか悪いとかはありません。感性でいいのです。
人のものも、それぞれの印象で読み合いました。

26日*13の月の暦 at あおい&木村屋旅館
13の月の暦とは聞き慣れないけれど、ホゼという人が12歳のころ、マヤ歴に興味を持ち、ピラミッドに書いてあった太陽の紋章の原型を体系化。20と13の周波数を主に使う。
2012年マヤが最終項に入っている今、物質中心主義から精神の世界になっていく、ズーセオリー、交換経済からの脱却、依存を断ち切り、自分の時間を取り戻すことを提唱。
ホゼは去年、永遠の旅路に。世界中の人の自分への依存を断ち切ったとも言われている。


ちなみに旦那と太陽の紋章が一緒なのには驚いた。旦那のガイドキンが私なのもこれまた。。
色々決めてから生まれるって。。ほんとかいな。。神秘なことってあるのか、ないのか。。
どちらでもいい私ですik_94
でもロマンも面白いねicon12








  


Posted by ソボリ at 01:13Comments(0)ワークショップ

2012年02月12日

米市農園 夢を語るかい!?

11日、米市農園で夕方から、夢を語るかい!?というイベントがありました。
1品持ち寄りで豪勢な食べ物。

ルールは、否定しない。最後まで聞く。の2点。

夢は多くの人に公言した方が実現しやすくなるそうです。


ピンクのクマさんを抱いて話し、次の人に手渡します。


私は、皮むき間伐の実現の夢を話しました。
その間伐材を使ってログハウスを造り、みんなで仲良く利用する。

森をなんとかしたいと動き出している方もわりといて、繋がることができました〜
これも公言の効果ですねー!

楽しく、実際、夢が広がる会でしたー
米市さん、いつもありがとう!





  


Posted by ソボリ at 22:12Comments(0)ワークショップ