2012年02月19日

ニホンミツバチ講座vol.2

今日は、ミツバチ講座2回目。
ごおらを完成させます。

前回、切って中をくり抜いた丸太。
ニホンミツバチ講座vol.2

底板、蓋を、あらかじめ長さを揃えて切って頂いている板をつなぎ合わせて作ります。
ニホンミツバチ講座vol.2
まず、丸太を置いたときぐらついたので、切り口をかんなで擦り平らに。
隙間があるとスズメバチに入られたり、すきま風が多すぎても寄り付いてくれなかったり。
上下擦って、ある程度ピタッとぐらつかないようにしました。

次に、くり抜く際に出来たチェーンソーの溝を木切れで埋め、ノミで削って滑らかにします。
ニホンミツバチ講座vol.2

下板と丸太の間に蜂の出入り口を高さ5〜7㍉位、幅5㌢位開け、木の中のささくれをバーナーで焼き、あらかじめ木の香りをバーナーで焼いて消しておいた板と丸太の中に蜜ろうをバーナーで暖めながら垂らし、

出来上がり! 今回は1人だったので、たくさんのおじさまにお手伝い頂きました〜ik_94
ニホンミツバチ講座vol.2

そのあと山へ、設置場所の散策に行きました。
設置は、東か南面の緩やかな斜面がよいそうです。
湿っている場所、暗い場所は避け、適度な日当りの雑木林の下あたりがよいそうで、人が居心地がいいと感じる場所と似通っていると感じました。

ひとつだけまだ蜂が居る巣があるそうで、見に行きました。
ニホンミツバチ講座vol.2

ニホンミツバチ、始めてお目にかかりますicon06
ニホンミツバチ講座vol.2

セイヨウミツバチに比べて色が黒いらしいです。
ずんぐりしていて可愛いicon06
けど、寒そうーicon10 動きが鈍い。。

巣の前にニホンミツバチが好きなこのキンリョウヘンという蘭を置くと、誘因されるそうです。
ニホンミツバチ講座vol.2

こういうのも用意してくれて、いたれりつくせりik_48









同じカテゴリー(ニホンミツバチ)の記事画像
ニホンミツバチ飼育講座最終日
ミツ採り
ニホンミツバチ名人
養蜂見学
ごおら設置
ミツバチの家(ごおら)が完成
同じカテゴリー(ニホンミツバチ)の記事
 ニホンミツバチ飼育講座最終日 (2012-08-19 10:00)
 ミツ採り (2012-07-21 10:00)
 ニホンミツバチ名人 (2012-07-12 10:00)
 養蜂見学 (2012-04-15 22:00)
 ごおら設置 (2012-03-18 16:20)
 ミツバチの家(ごおら)が完成 (2012-02-05 21:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。